こんにちは。おぱした(@OpaOpaOpaiiiiii)です。
僕はもともと全国旅をしていた旅人です。
趣味の範囲でしたが、十分旅人と言っても問題ないんじゃないでしょうか?
SNSなどに旅の事を書いたりしてるんでいろんな人に認知はされてるんですよね。
そんな僕に度々相談してくる方々がいます。
前から気になってました。
「僕旅したいんだよね~」
「旅してるんだよね!?やり方教えて!」
とか、よく言われてましたし相談を受けていました。
そしてここ最近またこういうことが増えてきたので、記事にしてみました。
人に聞く前に少しは自分で調べたら?
これなんですけど、別に旅の質問に限った話じゃなくて全般に言えますよね。
なんで自分で調べないの?って話なんですよ。
多分、聞いた方が楽とか、聞いた方が早いとか思ってるんでしょうね。
間違いですね。
基本的にネットで調べた方がたくさんの情報が転がっていますし、僕に聞いたとこで僕の偏った答えしか返ってきません。
自分でネットで調べて取捨選択するのが間違いないです。僕は責任とれませんし。
聞いた方が早いって考えも違うと思います。ネットが確実に早いです。たらたら僕の返事待つくらいなら自分で調べて下さいね。
なら、100歩譲って僕が経験者だから生の声が聞きたいから聞いてきたとします、そう仮定します。
だとするなら、多少の予備知識を入れて聞いてくるのが普通じゃないんでしょうかね
旅の事を聞いてほしいのに、キャリアとか旅と関係ない自転車の話とか。
もっとこちらとしては、「どういうことに気を付ける」とか「テントを張るのに最適だった場所」とかが聞いてほしいです。
最低限の知識を入れてくれば途中会話に詰まったり、最初の無駄な部分省けますからね。
ググレカスってこういうときに使いたいですね。
実際に旅する人はごく少数
では実際質問に回答してきて、その人たちが旅をする確率ってどのくらいと思いますか?
僕が経験したのでは1割切ってますね。5%とかじゃないですかね?
基本的にこの人たちって何かと理由つけて旅しませんね。
金が無い。時間がない。とかとか。
「カッコいいからしてみたい、でも話聞いてみたら金かかりそうだからやめとこう」みたいな。事前に調べておけば分かることなんですよね。時間返してほしいです。
僕が質問することって精々インフラの事くらいです。全部我流ですから。
旅人は自分から旅してます
いろんな旅人と会ってきましたが、ほかの人を見て真似してやってるって人は見たことないです。
何故旅をしているのか必ず聞くようにしていますが、個々に目的があったり目標があったりで自発的に旅を楽しんでますね。
まとめ
理由はなんであれ目的目標を持ってた方がいいと思います。
人の真似事で始めた旅なんて楽しくないと思いますしモチベーションもあがりません。
ですので長続きもしません。金の無駄なんでしない方がいいと思います。
それでも旅がしたいって人は、事前に調べて分からないとこだけ聞くようにしてくださいね。