こんにちは。おぱした(@OpaOpaOpaiiiiii)です。
昨夏、滋賀県犬上郡甲良町に10日程住んでいました。
どんなとこか簡単にいうと、すごく田舎です。
いわゆる10日間郡民になったわけです。グン民ってカッコいいすね、軍民じゃなく郡民ってのがなんともいえないんですけど。
今までの人生の8割を政令指定都市で過ごした僕からすればかなり新鮮な生活になりました。楽しかったですよ。
ただ、住むとこじゃないなってなりました。
消して○○郡に住んでる人をバカにしてるとか田舎に住んでる人をバカにしてるとかでは無く、個人的に感じたこと思ったことを書いてるだけです。
ご了承ください。
目次
田舎って
田舎に境界線なんてないですし正直曖昧です。
人それぞれの感じ方です。
田舎って言われれば田舎だし、都会って言われれば都会だしみたいなとこなんていくらでもあると思います。
ただコンビ二も自転車でいける範囲にあり車を数分走らせれば一桁国道、さらに走らせれば大型ショッピングセンターだって有ります。
でもやっぱり田舎って思いました。
自転車で旅をしているときも、ここの人たちは何を楽しみに生きているのだろうかと思うことなんてしょっちゅうです。
ここでは僕の感覚で行きたいと思います。
不便
「老後は田舎で暮らしたい」という人がいます。理解できません。
行動範囲なんて人力に限っていえば歳をとればとるほど狭くなるのは明らかです。
人力といわずとも狭くなっていきます。
狭くなるにも関わらず田舎に身を投げ出すなんて自分で自分の首を絞めているとしか。
ただでさえ広い行動力が必要になる田舎だからこそです。
というわけで、老後田舎か100万人都市に住むかの2択になれば僕は後者を選びます。
交通の便
学生時代住んでいたところでは、
ピーク時で15分で3本くらい電車が来ます。
バスだと時刻表見る必要ないです。次から次にバスがきます。
博多駅前とかだと時刻表見たこと無いです。
今住んでる東京では2分後には次の列車が来ました。感動しました。感動ですよ。
東京だと時刻表なんて要らないんじゃないかって思いました。
それが田舎だとどうでしょう?1時間に1本?2時間に1本?まず耐えれないですね、よく遅刻する身としては無理です。
終電が早いとことか何して暮らしてるか気になります。
何を楽しみに生きてるの?
やばいですね、悪口みたいになってますが全然そんなことはありません。
普通に何して生活してるのかなとか思います。週に1回都会に買い物?娯楽するのに交通費がかかるのが耐えれそうにないです。
特に女の子に聞きたいです。スタバとか行かないと死ぬんでしょ?って。新作飲まないと死ぬんでしょ?って。
他には「普段は山とか川で遊んでるでしょ?」とかはさすがに言いませんし思ってないですけど、ホントに何してるのかなって。
僕はその生活に耐えれそうに無いです。
職がない
職がないというか、正しくいうと職がすくないですよね?
有ったとしても賃金が安いはずです。
物価が安いも限度がありますからね。
これも嫌なとこですね。
近所付き合い
近所付き合いは狭く深くって印象です。
少し悪い印象がつけば払拭できないと思いますし、人が少ない分すぐに話が回ると思いますね。
友達もSNS等を使用しない限りその地域でのコミュニティに入るわけで友人は増えづらいですよね。
友達は多ければ多いほど人生に得と考えてる僕はきついですね。
虫
これは重要ですよね。よく田舎に住んでる友人がタランチュラサイズの蜘蛛が出たとか、ムカデが部屋の壁に引っ付いてるとか言ってますが、僕だと失神寸前ですね。
都会だとまず無いことです。
匂い
田舎特有の匂いと言いますか、田んぼの匂い、牛小屋の匂い、あまり好きな匂いではないです。
なら排気ガスとどっちが良いんだ、と、言われそうですけど、それはもちろん田んぼの匂いが良いですが、いうほど排気ガスの匂いなんてしませんし、空気がまずいと感じことなんて今まで有りません。
治安
治安の悪さは特に大差ないとは思います。
治安と言っていいのかは分かりませんが自殺率は田舎のほうが圧倒的に高いです。都会は人口が多いから自殺が多いのは当たり前ですけど率で考えてください、率で。
理由なんて明確で職がなかったり高齢化の進んだりお先真っ暗。都会でブラック企業に揉まれるほうがいいですね。田舎も十分ブラックですわ。限界集落での事件も多々有ります。
まだまだ未知の部分がありますし良く分からない部分ではあります。僕が都会に住んでて犯罪に巻き込まれたことが無い且つ限界集落等の事件をよく調べたりしてるので印象に残ってるだけかも知れませんが。
まとめ
田舎が嫌いでもないし恨みがあるわけでもありません。
遊びに行くのも楽しいし良いとこだと思います。
ただ住むとこでは無いなと。
あくまでも僕が住むとこではないと言ってるだけです。田舎の魅力を教えてくれるとうれしいです。