こんにちは。おぱした(@OpaOpaOpaiiiiii)です。
ラーメンの激戦区である赤坂・警固地区。まだまだ見つけれていないラーメン屋がたくさんある中、ふと目を引くラーメン屋がありました。
2016年福岡ラーメンウォーカーの表紙を見事に飾っている、「ラーメンおいげん」
そんな店を今回は紹介します。
アクセスと店舗
国体道路を天神から六本松方向に進んでいると警固交差点の少し前に左側に見えます。
駐車場自体周りには多く休日とかでも値段を気にしないなら割と止めれます。といっても、ラーメンなんて何時間も食うわけじゃないですし、値段気にするまでもないと思います。
関連ランキング:ラーメン | 赤坂駅、薬院大通駅、西鉄福岡駅(天神)
店舗前にはデカデカと表紙を飾った告知とメニューが貼ってある。
これで店舗を見過ごすことはあるまい。
店に入り右側の食券で券を購入。
この写真では夜に行ったので売り切れ表記になってるけど、平日の14時までの購入でランチセット80円の内容がすごいw
ごはん&餃子 or 炒飯が80円で食べられる。昼間に行ったら買うべき逸品である。
店内カウンター席のみで作られていてキャパもそんなに多くなく、外で待つことも多々ある。
食券を渡し好きなカウンター席で待つ。ちなみにここはお冷ではなく麦茶が提供される。これは僕にとっても嬉しい限り。
当店のこだわりっていうメニュー表があって、じっくり読んでみたけど
食べた後だから言えるけど、ホントにその通りだった。
スープは博多ラーメンの醍醐味でもあるド豚骨、獣臭くなくてもしっかりと豚骨のあの匂いが広がる。
チャーシューに関しても一度炭で炙るという徹底ぶり。非常に香ばしく重いチャーシューを想像してほしい。
ラーメン
炙りチャーシュー麵
ド豚骨ラーメンに5枚ものチャーシューが乗った炙りチャーシューラーメン。¥800
こだわりに書いてあったように直前で炭火で炙るので、チャーシューが冷えているということがない。
よく他の店ではチャーシューは冷蔵庫保管とかしているから冷めているというか冷えていることも多々ある。その心配がないので良い。
麺は細麺、豚骨もくどくなく飲みやすい。
ただ、炙っているからなのか最初からそういうものなのか分からないがチャーシューが非常に重い。締めに食べるにしては重過ぎる。メインにするならいいけど、締めで食べる場合には普通の豚骨ラーメン ¥600でいいと思う。中身は一緒でチャーシューが少なくなっている。
中華そば
醤油ではなく、鶏ガラの中華そば ¥ 600。麺も中華麺を使用。さっぱりしていて豚骨に飽きた人とかは良いかも。もちろん替え玉も可能。
煮玉子らーめん
特製たれに付け込んだ半熟玉子。他は、普通の豚骨らーめんと同じ
まとめ
天神からも近いのでちょっと小腹が空いたときに行けるのがいいですね。
「臭みがないのがいい、でもド豚骨を食べたい」って人におすすめ。
深夜営業をする店が軒並み減っていく中、深夜営業をしてくれるのはホントにありがたい。
チャンポンもあるのでぜひ食べたら教えてね。
詳しい営業時間等は公式HPへ。
ラーメンおいげん 本店 (【旧店名】伊都商店) - 赤坂/ラーメン [食べログ]
ご馳走様でした。